ちょっと演技を楽しんでみる!
原作・日本民話/脚本・監督・演出・主演/茶娘しじみで、昨日(22日)お母さんたち10人でギャグ寸劇(15分程度)を町の文化発表会で披露したのですが、演じるって難しいです。
気持ちを入れたくても上手く行かないし、ちょっと長めのセリフは棒読みになったりと、やっぱりプロみたくは行きませんね(爆)
でも、笑いを捕りたいと思ったところで子供たちが笑ってくれたり、ちょっとした大道具の仕掛けに大人が「オォー!」って言ってくれたりと楽しくもありましたが...(笑)
公私共に忙しい中での脚本作り、練習、発表と大変だったけど病み付きになってしまいそうなぐらい面白かった(笑)
機会があったら、また挑戦するぞっっ!
| 固定リンク
「ちょこっと日記」カテゴリの記事
- Happy birthday・・・(2006.12.12)
- メッセージカード・・・(2006.11.29)
- 贈りました・・・(^_^)v(2006.11.23)
- 勘弁して下さいナ・・(^_^;)(2006.11.19)
- こんなこともあるさ!(2006.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ。素晴らしいですね。
忙しい中でも、時間のやりくりをしたりして、何かを成し遂げるというのは、かなりの想いがなければできないでしょう。
不満なところもあった様ですが、概ね前向きに捉えてるところが、しじみさんらしいと思います。
意図したところで、そのような結果になったというのは、この上ないことですよね。
次の機会には、ちょっと見てみたいかも、と思いました。
演じるというのは、とても楽しいのだと、最近よく感じます。
セリフだったり、歌のフレーズだったりに、感情を乗せて外に出す、というのは、ハマると病みつきになりそうです。
投稿: 葵 | 2006/01/24 01:05
葵さん、いらしゃいませ~。
劇後、衣装を着たままうろついていた私を捉まえ見知らぬお婆ちゃんが「あんた、愉しいものをありがとうよ。」と声を掛けてくれました。病み付きにもなります(爆)
>ちょっと見てみたいかも
所詮「お母ちゃん劇」です。大したことないですからw
投稿: しじみ | 2006/01/24 21:22
お久しぶりです。そして、こちらでははじめまして!
朗読夜の時はいろいろお世話になりました。今回はお話もできて。
遅れ馳せながら、やっとコメント、書きに来ました。
「脚本・監督・演出・主演」とはすごいですね。自分もぜひ一度観てみたいですね!静岡でしたら車でひょいっと行けますし。
自分も知人達と一緒に朗読会をやったことありますが、かなり緊張しました。自分は激しいのを読んでたのでマイクに息が入りまくりで...。マイクでやったの初めてだったんで。よくアフレコ風景で出てくるマイクの手前の黒い輪っかは息よけだということに気がつきました。それでも、パワーをもらえたと言って下さった方がいて、うれしかったんですが。
自分のブログ、やっと朗読夜の感想、アップできました。短いですが、よろしかったら。
投稿: グッチー | 2006/02/08 18:07
グッチーさん、ご訪問ありがとうございます。
こちらこそお世話になりました。
徹夜のドライブ楽しかったです(爆)もう、経験すること無いと思いますけど(笑)
静岡へは、他の用事でひょいと遊びに是非来て下さいネ(笑)
投稿: しじみ | 2006/02/09 22:09