« 帰りの新幹線の中から・・・ | トップページ | 1月18日のあれこれ・・・ »

2009/01/18

朗読夜「鬼神の宴」雑記・・・

22時過ぎに、帰って来ました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、声を掛けて下さった皆さんありがとうございました。(*^_^*)
また、次回お会いしましょう。。。

ちょこっと雑記です。

マカ役の小見川さん、やっぱり来ていました。
ソウル役の内山さんと来ていましたね。
はたから見ると、かわいいカップルに見えるんですけどwww。

で、私、小見川さんに声を掛けたんですねw。
私が声を掛けたことにビックリした様だったんですけど(^_^;)、
しっかり応えてくれましたよ。かわいいなぁ~(^-^)

追記 (18日 21:20ころ

ちょこっと雑記

下記、にちゃんより・・・

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:00:01 ID:jSW/Ate/0
自分は昨日、脇正面の橋渡り寄りの席だったので
降ってきたもののひとつをゲットできた。
小さな袋に入った、小さな紅梅の形をしたあられだった。
(初穂製菓(株)のもの@岐阜県)

自分の隣の人は、やはり小さな袋に入ったソフトクリーム型の駄菓子を
ゲットしてたよ。
節分の豆まきみたいな感じだったけど、
なかなか遠くまでとばせなくて、ほうちゃん自身も苦笑いしてて
かわいかった。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:03:00 ID:dtEJfo51O
横から見てきますた
二部の始めにお菓子をまいた
アメ横の二木の菓子で仕入れたらしいw

昨日は、開始「春と修羅」の間に撒いたんですけどね。
今日は、二部の開始前に撒いたんですかね?

う~ん、”福”を撒きたかったんでしょうかねぇ~(^^;)
にしても、もう少し重い物撒かないと、”福”が皆さんに行き渡りませんよ(*^_^*)。

追記 (23:00ころ

ちょこっと雑記

昨日、オフ会会場となる近くの駅、東中野駅に着いたのが10:10頃。
オフ会開始時刻は11:00。
あまりにも早く着いてしまったので、会場の「梅若能楽学院会館」まで下見に行きました。

通りから、会館は少し奥に入った所にあるので
↓)こんな張り紙がしてありましたよ。
034

で、この写真を撮っていたら・・・
06年1月2日開催の朗読夜(YOKOHAMA BLITZ )で売られていたパーカーを着た女性が・・・
通りを行き交う車を気にしながら、何かを待っているようでした。
「あっ!法ちゃんが入って来るのかなぁ~?」などと思いながら会館の方へ・・・

で、途中、花屋さんがスタンドフラワーの届け物をしていたので、お願いしてパチリ!
033

(花の贈り主、マッドハウス社長 丸山さんは会場内にみえていたそうです。)

更に奥へ行くと、入口が。
中では、スタッフの方達が忙しそうに準備をしていました。
もう、何点かスタンドフラワーも飾られていましたね。

で、先ほどの張り紙の所に戻り、パーカーの女性に声を掛けてみました。
2,3こと言葉を交わし、
私「また後で来ます!」
女性「はい、お待ちしています(ペコリ)。」
で、オフ会会場へ向かいました。。。

p.s.
この時間、Sさんはケロロを観ていたそうな・・・(^_^;)

追記 (23:50ころ

ちょこっと雑記

購入してきたグッズ

・プログラムファイル
・ノートカバー(ノート付) 
・手ぬぐい     
・はし袋     
・足袋靴下     

・ノートカバー(ノート付)
008  
使い勝手が悪そう(-_-;)。
あっ!ちょっと加工して別物にしてしまおーw。

・手ぬぐい
006
これは未開封

・はし袋
007
これで岩手で購入したお箸が収まります(^^)。

・足袋靴下
009  
ハイソックスってとこが難点かなぁー
いっそ、足袋の方がよかったなぁ(-_-;)

・プログラムファイル

あと、気になった「ご祝儀付き」がこれ(↓
005 004
ああ、「鬼神の宴」→「En」→「円」→「御縁」→「五円」・・・かなぁ??
と、勝手に中身の五円玉に納得(+_+)。

感想を書かれたブログ

「17日分の感想」

桑島法子 朗読夜⇒鬼神の宴 (みほのひだりみみ Powered by Ameba 様)
「桑島法子 朗読夜 鬼神の宴 ~キシンノエン~(1/17)」雑感 (いいたい砲台 Grosse Valley Note 様)
朗読夜 『鬼神の宴~キシンノエン~』 (たまご博士のお散歩日記 様)
桑島法子朗読夜 鬼神の宴~キシンノエン~ (petit*aria 様)

下記(Pas a Pas 様)

梅若能楽学院会館
右往左往
ほーちゃんの朗読夜に行って来ました


梅若能楽学院会館  (絶対にビール 様)
(朗読夜スタッフの方

朗読夜  (まちこ店長のどきどきときどき更新日記 様) (豊嶋真千子さん


「18日分の感想」

朗読夜-鬼神の宴-  (ロンドン倉庫BLOG 様)
朗読夜終了   (Pas a Pas 様)

朗読昼 (絶対にビール 様) (朗読夜スタッフの方

|

« 帰りの新幹線の中から・・・ | トップページ | 1月18日のあれこれ・・・ »

朗読夜!」カテゴリの記事

コメント

私は終演後、楽屋から出られた内山さんの方にすれちがい時に「頑張って下さい」と声かけてみました。「あ、はい」みたいな感じでちょっと驚いた反応でしたね。

>しっかり反応
どんな感じだったんでしょう?

投稿: spooky | 2009/01/18 00:19

spookyさん、お疲れ様でした。

>どんな感じだったんでしょう?
声を掛けた内容は”ひみつ”なんですけどねw、
内山さんとお話ししていた時は、ホント、女学生って感じの話し方だったんですけどね。
私に応えてくれた声は、しっかりした声で「どうもです。」と、ペコリと頭を下げてくれました。

もぉ~デレデレ状態になりましたw。
声掛けてみてよかったですよ。

投稿: しじみ@管理人 | 2009/01/18 00:45

しじみさん、お疲れ様でした^^

>内山さんとお話ししていた時は、ホント、女学生って感じの話し方だったんですけどね。

もちろん休憩中だけですが、お二人の席は「リラックスカップルシート」と化していましたw
桑島さんにキャッキャなのか、賢治にウフフなのか?(あ、両方かw)
「19歳で賢治好きという奇跡のような」w小見川さんは可愛いお嬢さんでしたね。

>私に応えてくれた声は、しっかりした声で「どうもです。」と、ペコリと頭を下げてくれました。

確かに、役者の仕事をしているせいでしょうか、年よりもしっかりして見えました。
「マカとソウル」は実写でいけそうな感じでした^^メデューサは・・・?(^-^;

投稿: ガーデンイール | 2009/01/18 09:47

ガーデンイールさん、昨日はお疲れ様でした。

今日は、どんな感じでした??

投稿: しじみ@管理人 | 2009/01/18 23:26

この記事へのコメントは終了しました。

« 帰りの新幹線の中から・・・ | トップページ | 1月18日のあれこれ・・・ »