くわしまほうこのろうどくや
くわしまほうこのろうどくや (8月19日(水) 開場/18:00 開演/18:30)
感想やら色々探してきます(^_^;)
追記 (21日/13:15ころ
☆ コメント欄にレビュー!!
ガーデンイールさん、ありがとうございましたー(´▽`*)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ ライブスペースアロ (絶対にビール 様(朗読夜スタッフの方のブログ)開演前のステージから客席側の写真が掲載されています。写っている、台本?をよ~く見ると・・・
「注文の多い料理店」の文字が。。。
う~ん、「鬼神の宴」(1月朗読夜)の時にチラリと見えた台本にも挿絵があった様な?気が・・・??
どの本を使っているのかなぁ~・・・
追記 (13:50ころ
すみません、この記事削除されちゃいました(;´д`)トホホ…
まずかった?かなぁー・・・
でも、「鬼神の宴」記事のときもリンクしたし、何もなかったよなぁー。
きっと、向こう側に何かあったのかな?
☆ ブログ「赤ばら白ゆり」様より、下記2点・・・
・桑島さん朗読
開演前の入り口付近の写真が掲載されています。
・桑島法子さん朗読夜へ行ってきました。
販売された「Tシャツ」「プログラムファイル」の写真など掲載されています。
「赤ばら白ゆり」様はプロフィを見ると岩手の方なんですね。
TOPにある
「おまちしてやんした。
あがってくなんせ~。
まんつねまって。
おじゃっこでもどうぞ。 」
のまんつねまって。って如何言う意味??w
☆ 桑島法庫様より・・・「朗読夜「くわしまほうこのろうどくや」のMC」
何やら、朗読夜で法ちゃんがクイズめいた、外画DVDの吹き替え出演の告知したような??
ヒントが「頭文字「あ」」「ホラー映画」「最後まで残る女の子の役」だそうでw。
桑島法庫様では、有力候補もあげていますよ・・・
☆ 「くわしまほうこのろうどくや」感想雑記 (別冊の~と 2(に)様)
・・・MCはその時その時のことを話すと思うのでMCのことを書くと。
はい、色々と書いてくれています。。。
にちゃんより抜粋・・・
・20:30ころ、終了したようですね。
・最後に「イーハトーブ賞奨励賞」受賞報告があったようです。
・「プログラムファイル」が800円。「Tシャツ」が2800円のようです。
随時更新していきます。。。
| 固定リンク
「朗読夜!」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しじみさーんヾ(´ε`*)ゝ 遅くなりましたが、お許しがでましたので書きますね。なにかマズイ部分とかあったら、消しちゃってくださいね^^;
8月19日の演目です。
一、報告
二、注文の多い料理店
三、春と修羅 序~ハルトシュラ ジョ~
四、習作~シュウサク~
五、蠕虫舞手~アンネリダタンツエーリン~
六、ひのきとひなげし
七、来訪~ライホウ~
八、雨ニモマケズ
九、薤露青~カイロセイ~
十、花鳥図譜・七月~カチョウズフ・シチガツ~
十一、手紙四
アンコール、原体剣舞連
桑島さんは薄い麻色の浴衣にエンジのおび、柄は袖に金魚と、小さな星たちがうっすらキラキラ肩から胸の辺りに光っていたのは北斗七星のような・・・。
今年の特注だそうで^^品良く涼しげでした。この浴衣はまたどこかで見られるかも、と言っていました。(朗読劇かな???なんでしょう・・・)
今回もトーク冴えてましたよ!吹き替え等お仕事のお話や、その他色々と・・・
☆「ダウト」今日、丁度これを渡されて(事務所からでしょうか、DVDを見せながら)シスター役、子供声優さんたちとは別撮りだったので、現場の平均年齢が高くて(緊張します)
メリル・ストリープ大好きな女優さん、この作品はアカデミーも何かノミネートみたいで・・・「借りてでもwいいんで~ぜひ、観てください。」
☆「ベートーベン・ウィルス」のTV放送は、(DVDと違い)あのシーンもこのシーンもカットになっていて・・・残念
☆新たにホラー系の吹き替えのお仕事をしたんだけど、最後まで出ている役をやったので、
ビデオチェックも最後までしなくちゃいけなくて、怖いのが苦手なのに・・・本当に夢に見てしまって怖かった(早めに死んじゃう役とかならビデオ見なくて済んだわけですがwだ、そうで。)
まだGOサインが出ていないので・・・(「あ」で始まるタイトルらしいです)
☆「戦争童話・青い瞳の女の子のお話」私は喋らなくて済んだのですが、皆さん土佐弁をその場でマスターしなければならなくて、
島本須美さんが土佐弁完璧な方なので、皆にテキパキと指導されていた
☆「うみものがたり」沖縄(奄美地方だったかな)の言葉が聞いていると可愛らしくてほんわかしててお気に入り。岩手ではあのイントネーションはない
☆「鉄ワン・アンダードッグ」内山くんとはこの現場で初めて会った、このお仕事振りを見ていたので、(ソウルと全く違う感じのワンコ役だったので)、ソウルの芝居を見て、凄くうまいなあと思った、彼は劇団ひまわりなんだなあ、と。
今日は小見川千明ちゃんから「頑張ってください!」のメールを貰った(貴重な?数少ない賢治友達のwって言ってました。)
その他、まだあったような?^^;最後に、イーハトーブ賞奨励賞受賞のお話をされました。だいたいこんな感じで。
「お話しすることがあります・・・私この度・・・イーハトーブ賞奨励賞を受賞しまして・・・イーハトーブ賞は、花巻の賢治学会という賢治の、作品などについて、こう・・・意見を戦わせるところなんですけど、
長岡輝子さんも受賞されていて、その、次点のような、あの、「奨励賞」で、宮沢賢治についての色々な活動を、コーラスグループとかも、してる人、を選考して・・・
宮沢賢治賞のほうは、もう、本当に研究者のような方々・・・池澤夏樹さんも受賞されていて・・・春菜ちゃんのお父さんですけど・・・(客席反応w)
それで、今年は私が受賞させていただき・・・30代で・・・奨励賞をいただき・・・花巻市長から表彰されるんですけれど・・・去年、岩手で朗読したので、それも・・・?(笑)
○○(テレビ、ラジオ局のことを言ったような?朗読紀行とかの所かな?)や、プラネタリウム、色々あると思うんですけど、一番は、この朗読夜だと思うんです(評価されたのが)。聴きに来てくださる皆さん・・・いつも支えてくださっているスタッフみんなが・・・・・・・・・・」
すみません、そのあと忘れた・・・^^;ありがとうございます、って事だったと思います。
既に知っていたことですが、桑島さんの口から直に受賞報告を聞いて、最高にドキドキしました!
お話しすることが・・・なんてきたら、もう受賞か結婚かしかないですよねw
あと、会場は狭いので桑島さん近いですがwパイプイスなので、しじみさん、座布団持って行ったほうが良いかも。前の人の頭の間から見る感じですw
「みなさん、お尻いたくなりません?大丈夫ですか?私、少し痛くなっちゃったw」って言ってました^^桑島さん、ご機嫌でした!
朗読については、大技、小技?プロジェクター使ったり、色々と趣向を凝らして!かなり楽しいです。詳しいことは9月のろうどくやが終わってからの方が良いと思うので。
と、とりあえず・・・こんなとこかなぁ?(;´▽`A``
投稿: ガーデンイール | 2009/08/21 12:52
訂正&追加です~(゚ー゚;
>「鉄ワン・アンダードッグ」ソウルと全く違う感じのワンコ役だったので
ワンコ役は、桑島さんで、内山さんは人間の男の子役です、失礼しました・・・
「ディズニーの映画でポリーというキャバリアの可愛い子の役で、凄く嬉しかった!」
桑島さん、ワンコ大好きなんですね!^^
「DVDになるまで一年かかっていて、ないのかと心配した」というような事言ってました。(確か、これのことだと^^;)
色々と、本当にトーク盛りだくさん!で、トークショーも桑島さんいけるんじゃないでしょうか(o^-^o)
あと演目、朗読する作品についても沢山お話してくださいましたが、それは9月に桑島さんから・・・^^
投稿: ガーデンイール | 2009/08/21 14:34
今回のろうどくやは行けないので諦めてましたが、ガーデンイールさんのレポのおかげで大体分かりました。ありがとうございます。
003に浴衣はあんまり想像出来ないですけど、別なのがあるとすれば何でしょうかね?
それにしても朗読夜で、これほどアニメ話をたくさんするのは珍しいんじゃないでしょうか。
イーハトーブ賞奨励賞に関連して、やっぱり長岡さんと池澤さんの名前出ましたか。長岡さんと過去2回ほど共演したのも郷土つながりでしたから、嬉しかったと思います。
イベント年表とか見ると、ほーちゃんも90年代は割と頻繁にトークイベントやってたみたいですけどね。最近だと3年前のアルバム発売記念イベントがありますけど、私も見たことないですからね~。
>まんつねまって。
「まんつ」→「まず」
「ねまって」→「座って」
・・・です。家にお客さんが来たときの言葉ですね。
投稿: ペンネン・ネネム | 2009/08/23 00:38
「まってただにぃ~。
あがんないやぁー。
まあすわんない。
おちゃのむらぁー。」
って感じかな?w
ネネムさん、ありがとうございました
投稿: しじみ@管理人 | 2009/08/23 23:41