« 8月21日 | トップページ | 8月24日 »

2011/08/22

8月22日

ちょこっと話 VOL.123 更新!

中学の同級生一同

公演終了後、この花の前で同級生の方々と思われる人達、数人が
「法子ちゃん、この後時間とれるかしら?」
「無理かもなぁー?」

・・・・・などと会話していたけど、
同級生の方々とはお話しできたのでしょーか・・・・・

21日の岩手日日新聞に朗読夜の記事が掲載されました

「賢治作品 情感豊かに」 薄雪の繭 様より (ネネムさん、ありがとうございま~す(´▽`)/

関東圏開催とはまたく違った客層で、
関東圏開催でもこんな感じになれたらいいなぁー・・・・・

などと思ったりしました^^。。。

|

« 8月21日 | トップページ | 8月24日 »

朗読夜!」カテゴリの記事

コメント

やっぱり賢治の故郷だから、客層も本物の賢治好き率は高かったでしょうね。

お茶ありがとうございます。
以前はよくペットボトルを買ってたんですが、今はお茶の葉を買って冷やし緑茶を作るようになってました。
やっぱり自分で作ったほうがエコだしお得ですね。

投稿: ペンネン・ネネム | 2011/08/22 17:50

>お茶ありがとうございます。
いえ、少しばかりで・・・

>冷やし緑茶を作る
我が家も夏は冷茶です♪

濃いめになるように、気持ち多めにお茶葉をペットボトルに入れ、水を注ぎ
半日程冷蔵庫に、飲む時にシェイクして茶こしでこして飲みます。

でも今は、こんなモノがあるようですね^^・・・
http://www.kouboukawai.jp/SHOP/chaset1800.html#mainimg

投稿: しじみ@管理人 | 2011/08/26 21:50

遅くなりましたが、朗読夜ではいろいろとお世話になりました。
自分から送る形になった鉢植えの方まで持っていって頂いて。
想いばかりが先走りがちなもので、名前を書くのを失念していて。
自分の方もやっとブログに感想を書いて。


お茶ありがとうございました!
1人だと急須ではなかなか淹れずに麦茶パックばかりだったんですが、
ここに冷茶と書いてたんで早速,試しました。
甘くておいしいお茶でした!
中に茶葉を入れる球状の茶漉しをヘルパーさんに探してもらったんですが無くて、紙のお茶パックで。
買って一回しか飲んでなかった玄米茶やそば茶も飲むようになり(笑)

では、また!

投稿: グッチー | 2011/09/13 01:25

この記事へのコメントは終了しました。

« 8月21日 | トップページ | 8月24日 »